コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

尼崎市民の皆様の健康に役立ち、快適で健康な生活をすごすことを支援するクリニックです

  • ホーム
  • サイトマップ
06-6426-8883

八田クリニック

  • ホーム
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 健康コラム
  • 診療方針
  • 院長・スタッフ・医院
  • おしりの外来
  • リンク

健康コラム

  1. HOME
  2. 健康コラム
2010年3月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

「ワムネット」をご存知ですか? -ネットで役立つ情報サイトを知ろう

 ワムネットをご存知ですか。独立行政法人の福祉医療機構の運営している福祉・保健・医療の情報サイトのことです。何かと便利な情報源として私たちはよく利用しています。  例えば、親が在宅で療養する場合に、どこに診てくれる先生の […]

2010年1月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

「退院してください」と言われたら-どこに相談すれば良いのか

社会的入院が問題となって、最近では一定の治療が終わると早期の退院を迫られるようになりました。しかし、家の構造や家族の事情などで退院しても行く場がないと途方に暮れる患者さん、ご家族が多くいらっしゃいます。どうすれば良いので […]

2009年8月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

診療科は何を教えてくれる?-専門や得意分野が見えてきます

クリニックには「内科・小児科」とか「胃腸科」とか、いろいろな看板が揚がっています。そこの先生がこの分野を診ます、という診療科の名前です。目に問題ある時は眼科を、肌のアレルギーがある時は皮膚科のお医者さんに診てもらうことと […]

2009年7月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

頼りになる看護師さん-気軽に相談できる健康コンサルタント

お医者さんに診察してもらう時、どうしても緊張してしまうという方も多いでしょう。しんどくてたまらないのに、難しい専門用語を使って病状を説明されても頭に入らない、という経験もよくあること。でも先生は多忙だし、一生懸命、説明さ […]

2009年6月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

お医者さんとのコミュニケーション -「健康ノート」の勧め

ある調査によれば、患者さんの満足のほとんどは医師とのコミュニケーション次第だということです。先生が病状を良く聴いてくれて、分かりやすく説明してくれたらうれしい、というわけです。病院やクリニックに行くのは、病気を治したいか […]

2009年3月1日 / 最終更新日 : 2021年4月24日 staff

かかりつけ医”を持とう  

あなたはかかりつけの先生を持っていますか? 昔は近所の開業医の先生に何でも相談したものです。しかし、現代医学は驚異的な発展を遂げました。専門分化が進んで、病気の種類によっていろいろな専門医療機関にかかるのが普通になりまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5

診療時間

交通アクセス

健康コラム

賢い患者になりましょう
2022年12月21日
歩いて心身ともに健康生活
2022年6月30日
なぜお医者さんは忙しいのか? 大病院にかかると初診7,000円とられるわけ
2022年3月10日
お医者さんは忙しい-病院との付き合い方
2021年10月28日
健康コラムの一覧
い〜じ〜net
  • ホーム
  • お知らせ
  • 診療方針
  • 院長・スタッフ・医院
  • おしりの外来
  • リンク
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • 特定健康診査機関に関する表示
  • サイトマップ

Copyright © 八田クリニック All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 健康コラム
  • 診療方針
  • 院長・スタッフ・医院
  • おしりの外来
  • リンク
PAGE TOP