「退院してください」と言われたら-どこに相談すれば良いのか

社会的入院が問題となって、最近では一定の治療が終わると早期の退院を迫られるようになりました。しかし、家の構造や家族の事情などで退院しても行く場がないと途方に暮れる患者さん、ご家族が多くいらっしゃいます。どうすれば良いのでしょうか。

 しっかりした病院であればMSW(メディカルソシャルワーカー)という相談担当者がいます。早めに遠慮なく相談することが大切です。介護が必要な高齢の方であればケアマネージャーという介護プランの専門家に相談することをお勧めします。市役所に問い合わせる、あるいは民生委員に訊いてみるなどされてはいかがでしょうか。医師は医療の専門家ですが、介護のことのプロがケアマネージャーです。
最近は、在宅での療養をサポートしてくれる開業医の先生が増えてきました。在宅療養支援診療所という登録をしているクリニックでは、24時間365日サポートの体制を採っていて安心できます。MSWに教えてもらってはいかがでしょうか。役所やインターネットでも調べられます。在宅医療を手掛ける先生と訪問看護師の連係プレーで、多くの独居の方も安心して生活しています。退院後も引き続いて治療を受けなければならない場合は、病院の先生に相談して信頼できる開業医の先生を紹介して頂くことが肝心です。
施設に入所しなければならない場合、リハビリを継続して受け続けなければならない場合など、施設不足もあって困り果ててしまうこともあります。一方で、低廉な有料老人ホームや高専賃と呼ばれる高齢者住宅の整備も進んでいます。独りで悩んだりせずにMSW、市役所や民生委員、ケアマネージャーなどに積極的に相談することが的確な情報入手と問題解決への近道です。厚生労働省所管の法人が運営するワムネットというサイトもいろいろと情報が載っています。
http://www.wam.go.jp/
ワムネットについては、改めて紹介します。とにかくいろいろな手があり、そのための情報を入手することが大切なのです。

大阪市立大学大学院 経営学研究科の特任教授 松村眞吾